「会社四季報」で儲ける! を読んでみて
え~3・6・9・12月は投資家恒例の四季報が発売されると
ので、少しは読めるようになりたいなと「会社四季報」で儲ける!
という本を読破してみました。
ファンダメンタルズ分析っ~奴ですか?確かに重要ですよね。
今の株価低迷の日本市場ならたしかに割安株は多いと思うのですが
それを仕込んで、持ち続ける勇気がない・・・・・
ファンダメンタルズ分析で銘柄を選ぶことが出来るようになれば
株価の上下に一喜一憂する事も減りますね。(自分なりの自信があるからね)
本自体は2002年初版という事で、少し古い感じもしますが
四季報の読み方なのであまり気にしなくてOKです。
まだまだ本が苦手な私としては、
見開きの右ページに項目内容の説明を1ページでまとめ
左ページにはその内容に沿ったイラストが1ページ全て・・
と読み込むボリュームはそれほど多くないので 逆に良いです。
自分の勤めている会社の欄を見て、色々分析すると分かり易くて
面白いかな~
インターネットの普及で、四季報の情報はすでに株価に折込済みと
いう話も聞く事ありますが、それでも知っておいて損はないと思います。
合わせて、会社四季報といえば?の東洋経済社が運営している
東洋経済オンラインというサイトも情報獲得には良いサイトです。
無料の会員登録しないと使えないサービスありますがよければ
どうぞ~
ので、少しは読めるようになりたいなと「会社四季報」で儲ける!
という本を読破してみました。
ファンダメンタルズ分析っ~奴ですか?確かに重要ですよね。
今の株価低迷の日本市場ならたしかに割安株は多いと思うのですが
それを仕込んで、持ち続ける勇気がない・・・・・

ファンダメンタルズ分析で銘柄を選ぶことが出来るようになれば
株価の上下に一喜一憂する事も減りますね。(自分なりの自信があるからね)
本自体は2002年初版という事で、少し古い感じもしますが
四季報の読み方なのであまり気にしなくてOKです。
![]() |
中古価格 |

見開きの右ページに項目内容の説明を1ページでまとめ
左ページにはその内容に沿ったイラストが1ページ全て・・
と読み込むボリュームはそれほど多くないので 逆に良いです。
自分の勤めている会社の欄を見て、色々分析すると分かり易くて
面白いかな~

インターネットの普及で、四季報の情報はすでに株価に折込済みと
いう話も聞く事ありますが、それでも知っておいて損はないと思います。
合わせて、会社四季報といえば?の東洋経済社が運営している
東洋経済オンラインというサイトも情報獲得には良いサイトです。
無料の会員登録しないと使えないサービスありますがよければ
どうぞ~

応援頂けると嬉しいです

ご入会でもれなく【1,000円分】のポイントプレゼント

| 投資本の感想 | 11:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑